向日市の交通事故治療はくらぬき整骨院におまかせ下さい
肩こり・腰痛・体のゆがみ・姿勢改善、むち打ち
などの交通事故治療もお任せ下さい!
〒617-0002 京都府向日市寺戸町飛龍7-8
阪急東向日駅徒歩4分
JR向日町駅徒歩7分
駐車場2台有り/ご予約優先制
075-925-7878
受付時間 | 平日9:00~12:00 |
---|
お気軽にお問い合わせください
お問い合わせはこちら
この症状は椎間板ヘルニアや坐骨神経痛の可能性もあるので、できるだけ早く対処することをオススメします。
問診や検査の上、必要な場合は整形外科への受診をお願いする場合もあります。
「重たいものを持った時」になると思われがちなギックリ腰ですが、普段の何気ない動作で発生することも多々あります。
例)洗面所で顔を洗おうとした、靴下を履こうとした、くしゃみをしたなど
脊柱管狭窄症になりつつある症状ですが、早期の治療で改善する可能性が高いので、当院へご相談ください。
デスクワークや長時間の立ちっぱなしなどによって腰に負担がかかり、ヘルニアにつながることもあります。
「国民生活基礎調査」における有訴者率では、腰痛が男性:1位、女性:2位を占める症状となっています。
腰は身体全体の要(かなめ)なので、何をするにも腰に負担がかかります。
立つ・座る・歩く・寝る・物を持つ…など全ての動きに対して腰に負担がかかっています。
人類は、二足歩行を始めた時から腰痛に悩まされていますので、多くの方は腰痛でお悩みかと思います。
そんな腰痛を根本的に治す治療を当院は行っております。
腰痛には大きく分けて2つタイプがあります!!
①関節由来の腰痛
腰は腰椎(5個)+仙骨+骨盤で構成されています。
そして、骨と骨の間がそれぞれ「関節」になって
おり、ここで痛みが生じます。
【関節由来の腰痛の特徴】
・ピキッした鋭い痛み
・腰を反らすと痛い
・斜め後ろに反ると痛い
・寝返りが痛い
・動き始めが痛い
②筋肉由来の痛み
腰にはたくさんの筋肉があります。筋肉の働きは
「体を動かす」ことです。
デスクワークや長時間の立ちっぱなしなどによって
同じ姿勢が続くと、筋肉の動きが少なくなって血流が悪くなり体が硬くなってしまいます。
そうすると腰痛が出てきます。
【筋肉由来の腰痛の特徴】
・重くて痛い
・だるさを感じる
・張っている感じが強い
・体を動かしたり、ストレッチをすると痛みが和らぐ
・温めると楽になる
いかがですか?
皆さんの腰痛に当てはまるものはありましたか?
一言で腰痛といっても症状や原因は人それぞれです。
先ほどお伝えしたタイプ分けの仕方はあくまでも一例ですので、施術前の問診や動作確認等でお体の状態をきちんと把握して最適な施術を行います。
当院では、患者様お一人お一人に合わせた施術内容・計画を組み立てて、腰痛から卒業できる治療を心掛けています。
「他の院に行っても良くならなかった」「治療を受けてもすぐ元に戻ってしまう」という方も無事腰痛から卒業されています。
よく、何もしていないのに急に腰が痛くなったという患者様がおられます。
その時は何もしていないけど、過去を思い出してもらうと日常生活での姿勢の悪さやクセが原因で痛みを発症されています。
その積み重ねが負担となり、何気ない動作をした時に「痛っっ!!」となってしまうのです。
そして、姿勢の悪い方やクセのある方(偏った立ち姿勢など)は背骨が歪みさらに悪化してしまいます。
放っておくとぎっくり腰になることもあるのです。
重い物を持った時になるイメージが強いかと思いますが、靴下を履こうとした時・洗面所で顔を洗おうとした時・小走りの瞬間・くしゃみなどで急に痛くなる方も多いです。
皆様、なんでこんな事で痛くなるんだ!とびっくりされています。
ポイント① 背骨の歪みを整える
日頃の姿勢の悪さやクセなどが積み重なり背骨に負担が掛かり、体の歪みによって筋肉に過度の負担が、かかってしまいます。
そうすると筋肉が引っ張られ、緊張(固くなる)してだるさを感じたり、痛いと感じるようになるのです。つまり、痛みの原点は背骨の歪みからなのです。
ポイント② 筋肉の緊張(硬さ)を取り除く
過度の負担がかかると筋肉は緊張(硬くなる事)します。
よって、まずは根本的な腰痛の原因の背骨の歪みを整える矯正治療を行いますが、背骨を整えるだけでは腰痛は消えません。
緊張してしまった筋肉を元の柔らかさまで緩めてあげなければいけません。
当院では、手技による施術以外にも深層から筋肉を温めてほぐす「ライズトロン」という治療器を使った施術も行います。
ポイント③インナーマッスルを鍛える
くらぬき整骨院
075-925-7878
075-925-7878
〒617-0002 京都府向日市寺戸町飛龍7-8
受付時間:平日9:00~12:00 16:00~20:30
土曜日8:30~13:00
休診日:日曜日・祝日