向日市の交通事故治療はくらぬき整骨院におまかせ下さい
肩こり・腰痛・体のゆがみ・姿勢改善、むち打ち
などの交通事故治療もお任せ下さい!
〒617-0002 京都府向日市寺戸町飛龍7-8
阪急東向日駅徒歩4分
JR向日町駅徒歩7分
駐車場2台有り/ご予約優先制
075-925-7878
受付時間 | 平日9:00~12:00 |
---|
お気軽にお問い合わせください
お問い合わせはこちら
尿漏れとは自分の意志とは関係なく突然に尿が出てしまうことです。
当院にご相談いただく方のほとんどが、産後のママさんや中高年の女性です。
尿漏れのほとんどが「腹圧性の失禁」が多く、腹筋に力が入ると漏れてしまうのが特徴です。
抱っこをしたときやしゃがんだ時・急に動いたとき・くしゃみをした時などにチョロッと出てしまいます。
尿漏れといっても皆さんそれぞれ悩みが違います。
例えば、「尿の漏れる量」「湯船から出たときに膣から湯が出る」「膣からおならのような音が出る」「我慢できる時間が短くなった」「トイレの場所を確認しておかないと外出するのが不安」など
このような現象や悩みがおきてしまうのは決して少なくありません。
某企業が2019年に実施した20~60代女性4万人を対象にしたアンケートでは、約63%の方が「尿漏れ経験あり」と回答しています。
当院では、多くの女性が抱えるお悩みを解決するお手伝いができればと考えています。
もちろん男性も受けていただけます。
ここでのポイントは「骨盤」と「骨盤底筋」にあります◎
尿漏れには「骨盤底筋」という筋肉が大きく関わります。
骨盤底筋とは名前のとおり骨盤の底に位置し、骨盤内にある臓器を支えている筋肉の総称で、恥骨・尾骨・坐骨に、ハンモックのように付いています。
骨盤内には、子宮や膀胱、直腸などの臓器が収まっています。
骨盤底筋は、これらの臓器を正しい位置に保ち、尿道や肛門を締めて排泄をコントロールするなど、重要な役割を担っている筋肉です。
女性の骨盤底筋は、男性に比べると長さがあり、薄く弱いことが特徴です。
さらに、出産や加齢によって筋肉が傷んでダメージを受けたり、弾力性が低下したりしやすいです。
妊娠・出産によって骨盤底筋が引き伸ばされたり、加齢による衰えで膀胱・尿道の位置が下がり、締める力が弱くなってしまい尿漏れや膣の緩みなどを引き起こします。
また、運動不足や肥満も尿漏れの原因になります。
特に出産直後のママさんは要注意です。
妊娠をすると羊水、胎盤や赤ちゃん、子宮の重さが増しますが、骨盤底筋はこれらの重みを受け止めてくれています。
骨盤底筋の強さは個人差はありますが、妊娠から出産までに骨盤底筋に相当な負荷がかかるので、ほとんどの方が尿漏れを経験されています。
帝王切開で出産したママさんでも尿漏れは多い悩みです。
骨盤底筋が伸びて弱っている状態だと尿漏れの他、子宮や腸も下がってくるので、便秘や痔になるケースもあります。
骨盤底筋が弱ったままだと、膣を締める力がないためお風呂のお湯が入ったり、肛門を締める力も弱くなります。
また、弱った骨盤底筋が臓器を支え切れず、腟から子宮が飛び出す「子宮脱」や膀胱脱という病気になってしまうこともあります。
加齢による筋力低下もこの先考えると深刻な悩みです。
当院では骨盤底筋強化マシンを使ったトレーニングと骨盤矯正を併せて行うことで、尿漏れの改善を目指します。
衰えている骨盤底筋を専用のマシンで効率よく鍛え、骨盤底筋が付着している"骨盤"の動きや位置を整えることで、骨盤底筋の働きを正常にしていきます。
効果の持続・定着には最低3ヶ月は必要ですが、早い方でトレーニングと骨盤矯正を始めて2週間~1か月の間で改善されます。
まずはお話お聞かせください!
産後の骨盤の開きや骨盤底筋・インナーマッスルの衰えている方におすすめのホームケア用品も取り扱っています。
くらぬき整骨院
075-925-7878
075-925-7878
〒617-0002 京都府向日市寺戸町飛龍7-8
受付時間:平日9:00~12:00 16:00~20:30
土曜日8:30~13:00
休診日:日曜日・祝日